【数で勝負するということ】

投稿日:

私はずっと、カスミソウとか小菊とか、
集団でまとまってないと見映えしないのは
花ではない!

花なら、大輪の真っ赤な薔薇や牡丹、
香り高く華やかなカサブランカのように、
一輪でも華と言えるものでなければダメ!

と主張しておりました。

同じ品種だったら一重より八重咲きとかね🎵

小さくても許せたのは、
ハゴロモジャスミンみたいに
香りのいい花の場合だけ。

でもいつの頃からか、
野に咲く小さな花も可愛いと思ったり、
枯れた花にもあじわいがあると思えるように
なってたんだよなあ。

以前ガーデニングクラブに入ってたんだけど、
そこの杉井明美先生というガーデナーの方の
影響があるのは大きな理由かも。

杉井先生は和洋の草花をあまり作り込まず
出来るだけ自然な形でレイアウトするのがお好きだったから。

春の花盛りの頃のアークヒルズの屋上庭園は
ほんとに様々な花と色の競演だったけど、
特別派手な植物が植えられてた訳ではなく、
それぞれの花の主張と調和が絶妙だったし

あとは、母の茶花の影響もあるかな。

もちろん今でも私好みの花といったら
大輪の華なんだけど、

でも真っ白なダイコンの花が、
空き地一面に咲いてるのも
美しいなあと思うし、

小鳥が落としてった種から育った、
名前も知らない小さな花も可愛いと思う。

…ようになったのよね。

そしてそれって、ビジネスにも
当てはまるとこがあるような気がして。

かつては一人のカリスマ経営者が
もてはやされたけど、

今はチームで、とか、
コラボレーションして、とか、
複数の普通の人たちが集まって
すごいことやっちゃった🎵

っていう時代だと思うしね。

名もないひとりひとりの情熱が
回りの人たちを動かして
大きなうねりを作っていく。

そんなことがやりたいなあ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください